HOME > Oisix(おいしっくす)でお取り寄せ > 本格だしの味 Oisixのだしパック「じん」
2008年08月09日

本格だしの味 Oisixのだしパック「じん」

こちらは、手軽に本格的な「だし」の味を出せる「だしパック」です。

おいしっくす だしパック「じん」
おだしのパックじんicon

「だしパック」で本格的な味なんて・・・そんな都合の良いものがあるとは考えられなかったんですが(笑)Oisixにはあるんですよ♪
Oisixは3年前から、食材の宅配をお願いしています。
毎週一回、野菜や肉、たまごやフルーツ、時々スイーツなども届けてもらっています(^^)

だしは以前ご紹介した、分とく山「旨みポット」でとっているのですが、正直なところ「面倒だな・・・」と思うときもあります。
たった2分でおいしいだしがとれるのですけれどね(^^ゞ

そんな時用にと思って注文しておいているのがこちら、おだしのパックじんiconです。

おだしのパックじんは京都で4代続く、おだし屋「うね乃」さんのだしパックです。
こだわりは、鹿児島県薩摩産の本枯節・利尻島産の天然昆布・大分県の椎茸と原材料のすべてを毎年産地を見てまわり、買い付けていること。
そして作りおきをせずに、注文がきてからすべての原材料を加工し、パックに詰めているというOisix(おいしっくす)ならではのこだわり。
もちろん無添加です。

化学調味料の味に慣れていると、味が薄いと感じるかもしれませんが、私の感想は「旨みポットと同じ味」でした。
薄味だけど、しっかりと深みのあるやさしいだしの味がします。

分とく山「旨みポット」のレビューはこちら

おだしのパックじんは、おいしいだしをとるために大切な温度90℃をちゃんと保ってくれます。
これは、紙の袋に入っているため、沸騰しても袋の中の温度は、90度以上にならないからなんだそうです。
煮立っていても大丈夫なので、濃い味がお好みならしばらくそのままだしパックをいれておけばいいのです。

使い終わっただしパックの中身は、乾煎りして調味料で味付けすればふりかけにもなり(これがすごくおいしい!)、無駄がありません。
私は、味付けせずそのまま「お好み焼き」に入れることも!
とっても深みのあるいい味に仕上がりますよ♪

お料理の味は「だし」で本当に変わってきます。
お味噌汁も、煮物も、炊き込みご飯も!
本格的なだしの味でかなりお料理上手になれますよ♪
ちょっとお値段高めかもしれませんが、化学調味料にはない、やさしくて深みのある天然だしの味をやはり子供には伝えたいですものね(^^)


icon
icon
おだしのパックじんicon 7g×8 630円(税込)

おだしのパックじんプレゼント
Oisixさんの資料「いただきますセット」を請求したら「おだしのパックじん」一袋(7g×8)がプレゼント品として入っていました(ラッキー!)。

おいしっくす「いただきますセット」

Oisixのことがよくわかる!野菜のこだわりから、便利にお使いいただく工夫までわかりやすくご紹介したガイドブックのセットです。
もちろん無料ですよ(*^^)v



※資料請求のページでは「おだしのパックじん」プレゼントの旨は書かれていないので、プレゼントの内容は変更になる場合も考えられます。その時はどうかご了承くださいm(__)m

Oisixさんの食材は、とっても新鮮!新鮮だから野菜なども本当においしいんですよ♪
一度はじめたらやめられなくなったOisixさんの魅力は、また後日ご紹介させていただきますね(^^)

ランキングに参加しています。応援よろしくお願いします。
雑貨・インテリアランキング ・おしゃれ雑貨ランキング

TREviewランキング こちらもよろしくお願いしますm(__)m
素晴らしい すごい とても良い 良い
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。