HOME > 美容と健康・コスメ > 資生堂創業140周年記念特別限定品「香油花椿(こうゆはなつばき)」が届きました
2012年11月23日

資生堂創業140周年記念特別限定品「香油花椿(こうゆはなつばき)」が届きました

サンプル品を使ってみて、「絶対買う!」と心に決めていた、資生堂が創業140周年記念特別限定品として発売した「香油花椿(こうゆはなつばき)」が届きました♪

香油花椿(こうゆはなつばき)

1898年(明治31年)発売の洋風髪油「香油花つばき」を現代風に進化させ、髪とボディに使える香油として発売されたものです。
レトロ感いっぱいのボトルは、発売当時の挿絵広告を参考に、丁寧に複製されたのだそうですよ。

上品な紙のケース(美粧函)に入っていて、捨てるのがもったいないほどの可愛らしさです。

資生堂 香油花椿(こうゆはなつばき)

にほんブログ村 雑貨ブログへ
雑貨ランキング

資生堂 香油花椿とは
日本髪を結うためにはベタつく固形の整髪油しかなかった時代に、さわやかな香りのするベタつかないサラッとした整髪油として大ヒットしたのが「香油花椿」。1898年(明治31年)発売の商品です。
それ以来、「資生堂といえば花つばき」といわれるほど、また「花椿マーク」誕生のきっかけともなる、歴史的な商品なんだそうです。

資生堂 香油花椿(こうゆはなつばき)

そして今回、資生堂創業140周年記念特別限定品として発売された「香油花椿(こうゆはなつばき)」は、その当時のデザインを再現し、中身は現代の女性に向けた髪と肌のための香る美容オイルとなっています。


香る美容オイル
つけた時は上品なグリーンフローラル系の香りがして、時間がたつとふわっと甘い香りに変化します。
メインの香りは『フランクリニア・アラタマハ』というアメリカツバキ。
記念品ということ、貴重な椿の香りが使用されているんだそうですよ。
女性らしく自然で柔らかな香りは、どちらかというと大人の女性向けかな。

椿オイルの他に、アルガンオイル・ローズヒップオイル・ユズ種子油・月見草オイルが配合されています。

テクスチャーは、オイルとは思えないほどさらさら、しかもしっとり♪
髪につけて広がりをまとめたり、毛先につけて香りの楽しむのもいいですね^_^
指先の手荒れにも使いやすく、ささくれなどのケアにもいいそうですよ。
ベタベタしないので、全身に使いやすいです。

ボトルの蓋の丸い部分が香水瓶のようでスポッと抜けそうに見えますが、ちゃんとねじ蓋になっていて、1滴ずつ出すことができます。

資生堂 香油花椿(こうゆはなつばき)

資生堂 香油花椿(こうゆはなつばき)

大きさは、想像していたよりも大きめでした。
ずっと飾っておきたい気分ですが、防腐剤を使用していないので早めの使用が最適かと思われます。

資生堂 香油花椿(こうゆはなつばき)

限定品なので、リピート購入できないのが残念、、、

予約は6月から始まっていたそうですね。
各店舗での販売個数が非常に少なかったと聞きます。
店舗予約できなかった方も、資生堂の公式オンラインショップ「ワタシプラス」ならまだ購入できるようですよ。

期間限定、数量限定商品です 資生堂 香油花椿
※販売は12月31日まで

その他の画像
資生堂 香油花椿(こうゆはなつばき)



ご訪問ありがとうございました。また遊びに来てくださいね♪
ブログ村キッチン雑貨ランキング
ブログ村 キッチン雑貨ランキング  

スポンサーリンク
タグ:資生堂 限定
posted by Kabo at 14:54 | Comment(0) | TrackBack(0) | 美容と健康・コスメ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。