見た目は普通のパンプスなのに履くと「こんなに違うのか!」と思うほど快適。長時間歩いても足が痛くならないというのが、fitfitの特徴です。
ドゥクラッセ代表の林恵子さんも長年、外反母趾に悩まされてきたんだそうです。
お洒落な靴は痛くて履けず、外反母趾用の靴は幅広で野暮なものばかり。
そこで、自らが専門家と一緒に木型を一から製作し、試作を重ね、さらに独自のソールを開発することで「大人が快適にお洒落を楽しめる靴」fitfitが誕生しました。
外反母趾に優しい3つの特徴
1・親指を解放する木型
一般的な外反母趾用の靴は足の指が当たる部分を幅広にしたものがほとんどです。確かに履いた時足指はラクですがデザイン的に野暮ったい感じになってしまいます。フィットフィットは靴のセンターラインを親指よりにすることで、幅を広げることなく足指まわりにゆとりができ、足の親指が真っ直ぐ伸びて収まるようになっています。見た目にはまったく普通のパンプスです。
先の細いパンプスを履くと親指が内側に押されてしまいますが、fitfitの靴は親指が正面を向いているのがわかります。靴の中で指がまっすぐにそろうんです。だから、足指に無理がかからないんです。
2.足にフィットする工夫
足にフィットする工夫は3つあります。
1つ目は、甲の裏側に隠しゴムが入っていること。
2つ目は、サイドのシャーリング。
履きやすさとフィット感をサポートしてくれるこの2つのおかげで、靴の中で足が前すべりしにくく、長時間履いていてもつま先が痛くならないのです。
3つ目は、かかとに入ったクッション。
このクッションがかかとをやさしく押さえてくれるので、歩いている時にパカパカすることがなく、靴ズレを防止してくれるのにも一役買ってくれるのです。
3.”3 in1“スニーカーソールというfitfit独自のソール
ヒールと靴底が一体成型になっているフィットフィットは、前方と後方で硬さを変えた画期的な構造になっています。前方は柔らかな作りで衝撃を和らげ、後方は硬い作りで体重を支えてくれます。
また、驚くほどよくしなり足裏の動きに合わせてフィット。足運びがラクで軽やかに歩けるのです。
fitfitのこだわり素材
ふっくらとソフトな肌触りと、柔らかさが特徴の羊革(シープスキン)を素材に使用。
毛羽立ちが目立ちにくい、キメ細かい質感も魅力の一つ。
羊革(シープスキン)は、ジャケット等アウターに使われることも多い高級皮革なんですよ。
fitfitの靴は、足を入れたときに「あれ!?きつかった?」と一瞬思うくらいフィット感があります。
でも、どこも痛い所がないのでこれは本当に“フィット感”なんです。
紐をピタッと締めたサイズピッタリのスポーツシューズを履いているような感覚といえばわかりやすいかな。
今回購入したモカバレエは、タイツをはくことを想定し、いつもより大きめの24.0cmを購入(通常は23.5cm)。つま先にほどよい捨て寸もでき、24.0cmでちょうどよかったです。
ドゥクラッセなら商品の交換は無料
通販で靴を購入する時、サイズが合わなかった時のことが心配ですよね。
ドゥクラッセではサイズが合わなかった場合でも、無料で交換をしてもらうことができます。
交換方法は、交換商品が届いた時に返品したい商品を届けに来てくれた運送会社の方に渡すだけなので面倒なこともありません。伝票などの記入も不要です。
サイズや色の変更はもちろん、まったく別の商品(衣類、バッグ、靴、セール品などなんでもOK)への変更も可能で、その場合も送料は無料なので安心してお買い物ができます。
ご訪問ありがとうございました。また遊びに来てくださいね♪
ブログ村キッチン雑貨ランキング![]()
![]()
スポンサーリンク