HOME > ヘルシーシェフでクッキング > ヘルシーシェフ[MRO-CV100]で作る鶏のハーブ焼き
2008年03月26日

ヘルシーシェフ[MRO-CV100]で作る鶏のハーブ焼き

ヘルシーシェフMRO-CV100のオートメニューを使って、はじめて作ってみたのが鶏のハーブ焼きです。
(厳密にいえば、牛乳のあたためですが・・・(笑))

ヘルシーシェフで作った鶏のハーブ焼き

レシピでは、鶏肉の上に数種類のハーブをまぶすことになっていたのですが、私はバジルペーストをぬって焼きました。
鶏肉の両面に軽く塩コショウをして、皮の面にバジルペーストをぬります。

ヘルシーシェフで作る鶏のハーブ焼き

脂を落とすための専用焼き網の上に鶏肉を乗せて、オートメニューボタン「鶏のハーブ焼き」を押すだけ。
あとはオーブンレンジにおまかせです。

ヘルシーシェフで作る鶏のハーブ焼き

調理中・・・

中をのぞいてみると、鶏肉からポタポタと脂が落ちています。
それがかなりの量なんですよ!
まだ「鶏のから揚げ」には挑戦していないのですが、これだけ脂を出してくれるのなら、油で揚げなくても確かにから揚げになるかもしれないと思いました。
今度作ったら、鶏のから揚げもレポートさせていただきますね♪

約30分後、焼きあがりました〜

ヘルシーシェフで作る鶏のハーブ焼き

オーブンレンジから取り出す時、焼き汁と油がこぼれないよう、テーブルプレートにキッチンペーパーを敷いておきました。

たっぷり脂を吸い込んでいます!
これを見ただけで、かなりヘルシーに仕上がったなという事がわかります。

ヘルシーシェフで作る鶏のハーブ焼き

これだけ脂を絞り込んでしまったら中はパサパサになりそうなのですが、中はふっくら、外はカリカリ。
これがナノスチームの実力か〜〜
ナノスチーム(過熱水蒸気)とは
最高約400℃の大きな熱エネルギーで食材内部の余分な脂・塩分をすばやく溶かして絞り出します。

と〜〜〜っても、おいしかったです!

このおいしさの秘密は
●5種の加熱の連係で食材のうまみ成分を増加・維持する日立独自の「うまみアップ加熱」と
●高気密加熱室採用でスチーム、過熱水蒸気を使って庫内を低酸素化して調理することで、ビタミンなどの栄養素の調理中の酸化を防ぐ「低酸素調理」のおかげ。

すごいです!ヘルシーシェフ!!
子供たちも「ご馳走だ〜」と喜んでいました(笑)

オートメニューで簡単!おいしい!

ヘルシーシェフ オートメニューで簡単調理

ヘルシーシェフMRO-CV100は、3つのセンサーで食材の重さと位置をはかり(グラムポジションシステム)、分量にピッタリな火加減と時間で調理してくれるので、オートメニューで作りたいメニューを選んで、スタートボタンを押すだけで失敗なく調理してくれます。
ガスコンロなどで調理する時のように、ずっと火のそばにいる必要がありません。

鶏のハーブ焼きを作っていた時もそう。
フライパンで焼いていた時は、焼き加減を気にしながらずっと火のそばにいたのですが、オーブンレンジに入れてしまった後は何も気にする必要がなく、その間に他の作業ができるので、お料理の時間がかなり短縮されました。

トースト機能について
ヘルシーシェフMRO-CV100には、トーストが焼ける機能もついています。
だったらもうオーブントースターはいらないかなと思ったのですが・・・
実際に焼いてみました。しっとりサックリ、おいしく焼きあがるのですが、オーブントースターに比べ時間がかかる上、途中でひっくり返さなくてはいけないんです。
忙しい朝にはやはり、オーブンとスターのほうが便利だなと思いました。
オーブントースター、捨てないでよかった!(笑)

茶碗蒸しを作ってみました

ヘルシーシェフで作る茶碗蒸し

見事なくらいきれいに出来上がりました。
これがオーブンレンジにおまかせでいいのだから、すごいと思います。
ただ茶碗蒸しは、出来上がりまでに約30分かかってしまいます。
圧力鍋なら加圧時間1分なので、4人分作るのであればこれは圧力鍋のお仕事かなと思いました。
もちろん、もっとたくさんの人数分を作るのであれば、オーブンレンジは便利ですよ。

オートメニュー以外の調理について
ヘルシーシェフMRO-CV100には、41種類のオートメニューがあります。
クッキングガイドには、オートメニュー以外のレシピも載っていますし(150レシピ)、オートメニューを利用した別のメニューも載っています(たとえば、シチュー・カレーのオートメニューでロールキャベツを作るとか)。
それでも掲載レシピの数には限りがあります。

ヘルシーシェフ クッキングガイド

今までやっていたように、レンジ、オーブン、グリルを単機能調理も可能ですが、せっかくスチーム調理ができるのだから、スチームやナノスチームを組み合わせたお料理を作りたいですよね♪
そうなると、「このお料理はどの機能を組み合わせるといいのかな?」とか「どのオートメニューがピッタリかな?」いう疑問がわいてきて・・・
まだしばらくはクッキングガイドが手放せない状態です(笑)
それがまた楽しいというのもあるのですが、別売りでもいいので、レシピがいっぱい載ったクッキングブックがあるといいなと思います。

今度は油で揚げないフライやから揚げ、スチームを使って焼くスポンジケーキに挑戦してみますね(^^)
またレポートさせていただきます。

【関連記事】
オーブンレンジ購入計画
ヘルシーシェフ 過熱水蒸気オーブンレンジMRO-CV100に決めました
ヘルシーシェフ 過熱水蒸気オーブンレンジMRO-CV100購入レポート


ランキングに参加しています。よろしくお願いします。
雑貨・インテリアランキング ・おしゃれ雑貨ランキング

TREviewランキング
素晴らしい すごい とても良い 良い
この記事へのコメント
今日ヘルシーシェフcv100注文しました!
電気やさんでシャープの人にヘルシオを勧められ、半ば買うつもりでネットを調べていたら・・・このブログに出会ってしまったのです。とても丁寧にレポートされていて、気持ちがガラっとシェフの方に移ってしまいました!私も絶対に鶏のハーブ焼きつくります!又色んな料理を作ってアップして下さい。楽しみにしています
Posted by やこ at 2009年12月01日 20:21
●やこさんへ
はじめまして。ご訪問、コメントをありがとうございましたm(_ _)m
私のレビューを参考にしていただけて、本当に嬉しいです!ありがとうございます。

あれからお料理をアップしていませんでしたね(^^ゞ
ハンバーグもふっくらとおいしかったですし、何といってもラク。
フランスパンもスチームのおかげで固くなることなくいつもよりおいしく焼けました♪

いまの時期でしたら「中華まんのあたため」にも活躍しています。
蒸し器であたためたように、ふっくらとそしてちょうど良い温かさにできあがります。
そうそう!天ぷらの温めもいい感じですよ。
購入して1年以上たっていますが、毎回「いい仕事してくれるな〜」って感じています。
やこさんも、何か「これはいい!」というメニューがありましたらぜひ教えてくださいね(*^^*)
これからもよろしくお願いします。
Posted by Kabo@管理人 at 2009年12月01日 21:43
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック

くちこみブログ集(ライフ): ヘルシーシェフ(日立) by Good↑or Bad↓
Excerpt: 「ヘルシーシェフ(日立)」に関するブログのくちこみ情報で、みんなの参考になりそうな記事を集めています。自薦による登録も受け付けているので、オリジナルくちこみ情報のブログ記事があったら、どしどし投稿して..
Weblog: くちこみブログ集(ライフ)(投稿募集中)by Good↑or Bad↓
Tracked: 2008-05-10 10:34

鶏胸肉のハーブ焼き
Excerpt: 買ったばかりのHITACHIコンパクト ヘルシーシェフ 過熱水蒸気オーブンレンジ MRO-FS7-Hで、スチーム機能を使って鶏胸肉のハーブ焼きを作ってみた。 取説にのってるレシピです。 @ レンジ..
Weblog: 三十路男子の低脂質レシピ - クローン病お食事日記 -
Tracked: 2010-07-10 16:25
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。